日光エコショップ認定
- HOME
- 日光エコショップ認定
認定要件
ごみの減量化や環境に配慮した取組みを実施する事業所が、認定を受けることができます。具体的には、認定要件のうち一定項目以上を実施している事業所が対象となります。
- 日光エコショップ(小売店)・・・・・5項目以上を実施
- 日光エコレストラン(飲食店)・・・・3項目以上を実施
- 日光エコオフィス(事務所)・・・・・3項目以上を実施
- 日光エコホテル(ホテル、旅館等)・・3項目以上を実施
認定要件
レジ袋の削減、ごみの減量化・資源化の推進、簡易包装・無包装化の推進、使い捨て製品の販売自粛又は使用中止、量り売り・ばら売り等の実施、リターナブルびん等の使用及び店頭回収、販売商品の修理及び引き取り、納入時の通い箱利用、生ごみのリサイクル及び減量化、再生品の利用及び販売、容器包装材の店頭回収、環境配慮型商品の使用及び販売、廃棄物削減目標の設定、環境に関する啓発活動の実施、省エネルギーの推進、クリーンエネルギー・省エネルギー施設の導入、その他事業者の創意工夫による取組み
申請方法
認定を希望する場合は、次の2通りの申請方法があります。
- 当サイト内の登録画面にて必要事項を入力
- 日光市エコショップ認定申請書に必要事項を記入し、資源循環推進課へ提出(郵送可)
※申請書は、当サイトでダウンロードの他、市役所・支所・出張所でも配布しています。
認定申請書の送付先:
〒321-1292 栃木県日光市今市本町1番地 日光市役所 市民環境部 資源循環推進課
認定をうけるメリット
- 認定証を交付します。認定証を利用し、自由にPRすることができます。
- 当サイトに、事業所の取組み状況が掲載され、自由にPRすることができます。
- 市の広報や環境機関紙で認定店の紹介・PRを行います。
- 特に顕著な取組みを行っている事業者には、表彰を行います。
- その他、魅力ある特典を準備中です。
認定までの流れ
- [1] 当サイトまたは申請書にて必要事項を入力または記入の上、申請します。(申請は随時受け付けています。)
- [2] 書類審査の後、認定店には認定証を交付します。(現地確認を行う場合があります。)
認定後の取組み
- 事業所のPRページを作成します。
- 年に一度、活動報告をお願いします。(活動報告により1年間の更新となります。)
- 認定時の認定要件のほか、他の取組みについても積極的に実施してください。